2010年10月21日

ミドリガメいたっ!

この前いただいたカメストラップシリーズ。
ミドリガメは
すでにうちにおりました・・。

101021_2127~01.JPG

うちの娘にもこんな頃があったなあぁ・・・。

101021_2237~01.JPG

もう14年目だから、さすがにおばあちゃんかと思っていたけど
最近「ミドリガメは50年は生きる」と聞いたぞ。
まだピチピチなの?
調べましょ。
へ〜え、水槽飼育下だったり冬眠しないと25〜30年ですと。
やっぱり『鼓動の数と寿命の関係』は爬虫類にも当てはまるのか?

あと10数年、ボクが先かカメが先か。
ボクが先立ったらどうかどなたかカメをひきとってください。
名前はカメとゆいます。
どう呼んでもテコテコ寄ってきます。
寄ってきて噛みます
posted by カネテッチャ at 23:22| 東京 ☁| ペット | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年05月20日

じゃあ何派?

080208_1255~02.JPG

じゃねーしっ!!

080406_1432~01.JPG

だからちがうしっ!!!

鳥派だし。
キバタンかカラスだし。
posted by カネテッチャ at 12:20| 東京 ☁| ペット | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年05月19日

犬派or猫派

犬派か猫派を聞かれたら迷わず犬派だったけど
今はどうかなぁ。

吠えたり毛が抜けて飛んだり少々臭ったり
生き物として当たり前の事に苦情がきてしまう世の中では
躾け管理されることは当然なのかもしれない。
そんな都会でみる犬の意識や視線はほぼ飼い主にしか向けられていない。
散歩中の犬に出会すたび
「ボクも見てっ!遊んでっ!」て思っちゃう。

むかし父が働く会社の寮に住んでいた頃、その寮で放し飼いされていた犬は
賢くて優しくて兄弟のような存在だった。
学校に迷い込んで来る野良犬は子供のボクらと対等だった。
一通り遊んで別れる時には友達と別れるときのような寂しさがあった。
近所の犬たちにも似たような感覚があった。
そんな犬との関係が大好きだった。

変わってしまったのはお互い様か。

IMG.jpg白黒じゃねーしっ!!!

posted by カネテッチャ at 22:20| 東京 ☔| ペット | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年05月14日

ボクもパパになりましたっ!

いやママというべきか。
朝いつものように警察に追われる夢で目覚め、うつらうつらしてたところ
なにやら太もものあたりがヒヤンとするので
そこを触ってみるとぷにゅぷにゅする物体があった。
びくぅ〜〜っとなって起きて見ると
そこには二つの卵がっ!!
・・オレ?
否っカメ

100513_0650~01.JPG

何を隠そうボクはカメをお風呂に入れた日は
一緒に寝るのだ。
きっと「嫌〜〜〜っ汚い!不潔っ!」とお嘆きの方もたくさんおられると思うが
お風呂に入ったのだからそれほど汚くないのだ。たぶん。
そうして彼女はボクの足の下で出産したのであった。
ボクってそうとう寝相が良いのだね。
カメも安心。

みなさん祝儀をください。
posted by カネテッチャ at 18:31| 東京 ☁| ペット | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年02月17日

ペット

睡眠中の咳で下腹部が筋肉痛です。

さて
「類は友を呼ぶ」というが、
ボクの周りにはカメを飼っている人が意外に多い。
ほんと、意外だ。
入手のきっかけを聞くと
※弟が置いていった
※迷いガメを引き取った
※玄関の前に捨てられていた
※お見舞いの品に混じっていた
など、大体が自らの意思ではない。
「この東京砂漠、カメは一人では生きて行けないから」とその運命を受け入れた
心優しき人ばかりなのだ。
「類は友を呼ぶ」のだ。

ボクの事を『カメ好きな人』と思ってる方も多いので
ここではっきりしておく。

カメの

どこがいいっ!?

080216_2046~01.jpg

カメは膝にのせてもカイロにはならない。
逆に冷やっこい


080216_0124~01.JPG仲間の飼ってる犬

犬が飼いたい・・。
ほんとはキバタンが飼いたい・・。

ぬくもりが欲しい・・。
posted by カネテッチャ at 18:00| 東京 ☀| ペット | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年06月26日

あの亀は今

約四ヶ月前、ちょうどひな祭りの日にボクの亀の皮がむけた。
水温を上げるために入れておいたヒーターにより負った火傷のためである。
あの傷もやっと完治したと思われるので報告しておきます。

06-03-25カメン重傷.jpg 3月25日
カメンの顔色を見るかぎり、いつもと同じ緑色であり餌もよく食べて元気なのだが、傷の状態は一番酷かった時期。
足の甲の部分は骨が覗いておりました。そりゃ、ブログにも載せられませんわね。
数日後、再生不可な肉が残ってちゃ良くないと判断し、ハサミで切除。
自分の皮切ってるみたいでゾワっとしました。
対してカメンはやはり顔色ひとつ変えず緑色のままでした。根性あります。
06-06-19カメン足最新.jpg 6月19日
もう安心。甲の部分にすこしかさぶたが残るだけ。
06-06-26カメン完。.jpg 6月26日
さっき撮ったもの。色素はきっと元には戻らないだろうけど、綺麗な皮膚が再生されました。
なんかカメンに火傷を負わせてしまってからというもの毎日毎日話し掛け、水換えをしているうちに愛情が芽生えてしまった。

今では頭を撫でてもひっこめることもない。(指を口の前に出すと餌と間違えられ噛まれるが)
呼べばかなり激しく近づいてくる。(餌をくれるものと思ってのいわゆる条件反射だが)
・・かわいい。

もう友達の家の玄関にこっそり置いていこうなどと思う事もないだろう。
そういえば最近カミツキガメやワニガメ等の捨て亀が問題になってるね。
最期まで責任もたなきゃな。

posted by カネテッチャ at 02:35| 東京 🌁| Comment(10) | TrackBack(0) | ペット | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2005年08月27日

ミシシッピーアカミミガメ

うちのカメがもうすぐ飼い始めてから10年になる。
ボクが10年前に足の骨折で入院した時に、ファンの方からお見舞いでいただいたカメだ。
手術が終わってギブスつけて動けるようになるまでの1週間ほど、他のお見舞いの品に紛れてカメは誰にも気付かれないまま小さなプラスチックケースに入れられたままであった。
あの衝撃から10年。
何度も捨てようと思ったし、友達の家の玄関に置いてきたこともあったが次の日に戻された。
カメはカラスの攻撃(一匹じゃ淋しいだろうともう一匹買ったカメはカラスにさらわれた)やらベランダから落下の危機やら飼い主からの愛情不足など様々な危機を乗り越え今も元気だ。
5cmにも満たなかったあの子が今じゃウザイほどでかい。
彼女(4年ほど前突然卵を産んでメスと判明)は鼻息が荒い。
普段はそうでもないが、餌の箱を見せると「すぴーっっすぴーっっ」とかなり激しい。
いまだに可愛いと思わない。
カメも地震予知が出来るらしいから、取りあえず飼っている。
これからもボクはただカメを飼っていく。

カメ.jpg05-05-28亀のえさ.jpg  軟体動物って何だろ?
posted by カネテッチャ at 13:42| 東京 ☁| Comment(3) | TrackBack(0) | ペット | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2005年06月10日

しかもけもの

前記「告知〜♪」で、なにげな〜く、さりげな〜く、だりかギター持ってくれないかなぁ〜と匂わせておいて
一日待ってみたが、それに関してコメントはたった一通。
しかも毛もの。(←なんか字面が似てるな)鹿も獣。

太鼓持ち風太.jpg

あんがい役に立つかもね。

来週はたのむぞ!太鼓持ち風太くん。
posted by カネテッチャ at 18:56| 東京 🌁| Comment(5) | TrackBack(0) | ペット | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2005年05月26日

犬の気持ち、人の気持ち

inutokanban2.jpg

生きるってたいへんだよね犬
そう思って立看板を見てた。

こっち振り向いた途端、ものすごい勢いで吠えやがったむかっ(怒り)
物を投げる皆様の気持ちもわかる。

が、弱いものいじめははいかん。

鎖を外して、対決だ!
小屋の屋根を見ると、すんごくガジガジしてあるっがく〜(落胆した顔)
..いかんいかん
弱いものいじめはいかんよ。
posted by カネテッチャ at 23:56| 東京 ☁| Comment(3) | TrackBack(0) | ペット | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2005年05月23日

みんなが立つ!

男子校にマチコ先生がやってきて「まいっちんぐ」してるわけじゃないぞ!
近頃、全国の動物園業界はおろかペット界にまで「うちは8年前から立っている」「孫には負けてられん。わしも立つ」「おねだりする時に立つ」などなど
「みんなが立つ!」のビッグウェーブがやってきているのである。
「うちのおとうさんは近頃勃ちが悪いわ」とか言ってる場合じゃないのだ。

福岡パンパン12.jpg

なんかこいつバランス悪くないか?
出来の悪いコラージュのようだが、この子は福岡のパンパン(12才)でモチベーションが高い時は20秒ほど立つらしい。
10秒以上はレッサーパンダ界でも尊敬を集めているらしい。
レッサーパンダにモチベーションを持ち出すあたり呆れぎみなのだが、この事件はこれほどすごいことなのか?
最悪な事件が多い中、オアシスのようなものね。
よかです犬。よかです猫


posted by カネテッチャ at 23:32| Comment(7) | TrackBack(0) | ペット | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2005年05月03日

どうしても知りたいこともある

事務所にスポーツ新聞があったので何気なく見ていると、「ドイツでカエル数千匹が謎の大爆発」という記事が目に飛び込んで来た!
ドイツのある池で丑三つ時になるとカエルがテニスボールのようにふくらんで、その後爆発してしまうというのだ。
どういうことだっ?なぜ爆発だっ?うちのカメはだいじょぶか?
知りたい!昨日はあんなこと書いたが、どうしても知りたいこともある。

さっそくネットで調べているとあった!http://x51.org/x/05/04/2407.php
「カラス説」「集団自殺説」「腸内ウィルス説」いろいろあるようだが、結局なぜ爆発するかは解明してないようだ。
知りたい!
不思議だいすきっ!
ハンバグだいすきっ!
ウィルスだとしたらヤバいぞ。日本は大丈夫か?
腹がどんどん膨らんで「ボンッどんっ(衝撃)!」って。
あっひらめき!ライブドアのあのひと?
そりともボク?
posted by カネテッチャ at 18:59| Comment(1) | TrackBack(0) | ペット | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2005年04月18日

代々木公園にて

今日は午後から暇で代々木公園でひなたぼっこりしてましたの。
この公園にも例外なくハトがいて、ボクと同じくひなたぼっこりしてたり、雌バトを雄バトが叶姉妹の毛皮みたいな格好で追い回してました。
それで相変わらず彼等は頭を前後前後してました。
あ〜、ハトの頭を当て木で固定しても歩けるか試してみたい..。
しないけど。
posted by カネテッチャ at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | ペット | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする