2019年11月05日
Warwick streamer jazzman
FM狛江(コマラジ)85.7MHz『カネノブテツヤのおしゃべ日和♪』
令和1年11月1日11時11分11秒から放送開始の生まれたてのラジオ局『FM狛江(コマラジ)85.7MHz』でレギュラー番組をもたせてもらうことになりました。
喋るのが苦手でライブのMCさえ相方に任せっきりの僕が
一時間番組のパ、パーソナリティーーをっ!?生でっ
ずっと自信もなくて1人じゃやってこなかったことで
今回の番組のお誘いも関係者に迷惑をかけるのではと躊躇しまくりましたが
説明会に参加して、皆さんに自己紹介をし
後には引けない状況に自分を追い込んでやりました。
一歩踏み出せたのは
「生まれたてのラジオ局、みんなで成長していけばいいんだよ」と言ってくれたコマラジスタッフの方や
後押ししてくれた周りの先輩、友人のおかげです。
毎週日曜18:00〜19:00を努めます
番組タイトルは『カネノブテツヤのおしゃべ日和♪』
基本音楽のトークバラエティ・・・の予定です
初回は11月17日の日曜夕方6時♪
みなさまからのメッセージ、リクエスト、アイデア、アドバイス、愛を募集します!
コマラジにはまだ番組宛アカウントがないので
直接メッセンジャーかkanenobu0821@gmail.com
宛に送ってください
全国、アプリやオンラインで聴取可能です
下記を参考にしてね
◆ネット配信:サイマルラジオ検索
「コマラジ」を選択
◆アプリ聴取:リスラジ検索
アプリで「リスラジ」ダウンロード
↓
ラジオチャンネルを選局
↓
「コマラジ」を選択
めんどくさい・・・
何が何やら単語の意味がわからんわ
そう言わずにレッツチャレンジ!
よろしく〜
2019年03月15日
1ヶ月後の告白
昨日はホワイトデーだったんだねぇ〜
昔は男の子からの告白だったりバレンタインデーのお返しだったり
そんな感じだったけど
最近はどうなん?なんか曖昧になってる…よね
ツイッターでもそれに触れてる記事はほとんどなかったし
2月14日に告白されてすぐにでも返事したいのに
3月14日まで待たせるのってなんかねぇ〜
学生の1ヶ月て長いぜ〜〜
初老の1ヶ月は危ないぜ〜〜
良くも悪くも
時間もったいないだろー
男も女もバレンタイデーだけでいいよな。
なくてもいいけど!
って
バレンタインデーの前日にやった
作山功ニさん率いるUNCLE COZY BANDのライブを思い出してたんだ
ゲストにカネ∽ケッツを呼んでもらって後半ずっと一緒に歌ってた
こうけつが作山さんの曲「マイロンリーバレンタイン」の時に
チョコ投げようぜっていうもんだから
ドンキに行って歌詞にも出てくるラミーチョコレート買って
サビで客席に飛ばしたりね
しっかりバレンタインデーに乗っかってましたね
ライブ後、義理堅いファンの方からちゃっかりチョコいただいちゃいました
バレンタインなくてもいいけど、
嬉しいしくすぐったいね今でも。
ありがとね
その翌日は作山さんの仕事の手伝いで
レコーディングでした。
カネ∽ケッツはちょこっとコーラスしただけだったけど
そうそうたるメンバーによるレコーディングに立ち会えて
素晴らしい体験をさせてもらえた上に
先輩方が感動したという海外のレコーディング話なんかも聞けたりして
おもしろかったですね。
夜は牛を呼び出して、地元木田にある駅前飯店に行きのんびり呑みました
麻婆豆腐に、辛口ビーナッツを入れて食ったら
すげー旨かったなぁ〜
あとあまのまぜそばも旨い!
また行こう
2019年03月12日
312
昨年、仮面ライダープレイトのCDを作るにあたって
23年前の入院生活写真が必要となったんだけど
もうどこへやったかもわからないし、出てこない時のことを考えて
『改造シーン』を撮ることにした。
自分一人じゃ撮れないので、近くにいた母に頼んだのだけど
こーいうポーズでこの角度で撮ってくれと注文するのに
母に『改造シーン』を仮でやってもらったのだが
明らかに母の方がなりきっている。
よく見ると手の演技までしている。
〈NG写真〉
父の仏壇の前で二人してふざけていたので
バチがあたったのか
その後、母は骨折により真・改造人間になってしまったのである。
先週コルセットも外れたので一安心。
しかし年々薬の量が増えている。
それに比例するくらい笑顔でありますように。
誕生日おめでとう!
2019年02月03日
ゆっくりスタート
VTRのバッテリー(4,130)も交換、タイヤも前後BATTLAX BATTLAX BT-45に(23,000)交換
タイヤも高くなったなぁ
新品タイヤはタイヤの表皮をとる「皮むき」が済むまで急な操作は危ないのだが
冬にタイヤ交換すると、さらに滑りそうで気をつかうわ〜
転んだ時のダメージ
冬と夏、どっちが痛そう?
そりはそうと
ライブ告知!
今年はゆっくりスタートですなぁ
詳細は未定のもあるけど
数も少ないので
日にちが決定しているものは載せときます
皮がむけたらもう少しスピードアップしていきます〜
2月13日(水)…今池得三「UNCLE COZY BAND」
最近のカネ∽ケッツのCD制作に絶大なる力を貸してくださっている
作山功ニ氏率いるアンクルコージーバンドのステージにカネ∽ケッツがゲスト出演。
3月3日(日)…赤羽good news kafe「カネノブテツヤ」
センベロの街、赤羽にcanade iがオープンしたカフェgood news kafe
今後、ライブもできるように機材も導入したそうで
マスターであるcanned iとジョイントライブすることになりました〜♪
日曜の昼下がり
open/13:30 start/14:00
4月13日(土)…新宿SACT!「The Sactles」
5月12日(日)…四谷Live Bar Grotto「カネノブテツヤwith田口智則」
2019年01月30日
バッテリー交換(iPhone6)
iPhone6の液晶がタッチに反応しなくなったかと思えば、触ってないのに勝手にどんどん動き出したり(それでも騙し騙し1年は使った)
最近では青いシミが出てきて
その上バッテリーは100%にして5分でシャットダウンするほど終わっており
iPhone8への機種変をネットでまさにしようとしてた時
Amazonでバッテリー交換キットなるものを発見!
過去に水没したiphone6なので下取りも期待できないし
YouTubeにあがってる交換動画見たら簡単そうだし
そんなら自分でやってみちゃおーと買いました。
1,780円
バッテリーを本体にくっつけてある両面テープの引き抜き剥がしに
慎重さが求められたけど
無事交換完了しましたよ。
ガンプラ(RG)を組める人、
なら問題なく出来ると思われます。(新品のiphoneだったら業者に頼むけど)
んでっ!!!
バッテリーはもちろんパフォーマンス100%ですが
液晶の反応が正常になり、青いシミを無くなったのだ!
古いバッテリーに見た目異常はなかったけど
青いシミの原因はなんだったんだろう???
タッチセンサーの異常はさらになんだったんだろ???
とにかく
交換から3日目、すこぶる調子がいいのよ〜〜♪
なので機種変はもうしばらくおあずけね
2019年01月24日
渋谷ラママ観戦
定期的にライブしてると気にしたことないのに
あれ?なんかずいぶん人と会話してないっ!
と淋しい気分になってきたところに
1/6日の田村さんイベントで一緒だった名古屋のバンド
九龍が渋谷のLA・MAMAに遠征ライブにくるというので
見に行ってきた!
んでイベントのトリはカネ∽ケッツキャンペーンをサポートしてくれたことのあるシャリテンKdくんがいるバンド、フェラーリだった!
8年くらい前から知ってるのに音楽してるとこ見るのは初めて
彼らはパイセンパイセンと慕ってくれるが
僕らはただ歳が上なだけだ。
新曲できずにライブもできない自分が情けない
2019年の初ソロはいつになるのやら・・・
九龍もフェラーリも熱かったなぁ
東京で観れたのは良かった
素直に感動したのはもちろんだけど
人と話してなかったせいもあってか
なんかよくしゃべるおじさんになってたようで恥ずかしい
ホントはそんなおしゃべりじゃないからっっ
2019年01月11日
2019年 正月
2019年 (亥)
あけましておめでとう!
昨年はボクの周りが病気だったり怪我だったり突然の災難に見舞われ
大変だったけど、それぞれ前向きに進んでいて
ボクが励まされてます
年越しは東京で心静かに過ごし、年明けて2日
カネ∽ケッツで水谷ミミさんのアフタヌーンバラエティに出してもらったよ
まぁーーーー賑やかだこと!
一気にモードが切り替わったね
番組内で発表した今年の一字。
ボクは『抗』
なぜならボクの今年の生年月日占いが366位中、365位なんだもん
どうせなら一番ドベが笑えるのにさ
そんな年始から気分の良くない占いの結果に
抗ってやろうと選んだ一字でしたっ
番組終わってから
ミミさん、林屋のママさん、カネ∽ケッツと牛でガストでハンバグ食いながら座談会
そのあとカネ∽ケッツチームは蟹江に移動してSRと新年会
腹ぱんぱんだったけど
大好きな白菜豚鍋(キムチの素付)だもの食えちゃうわさ〜〜〜
そんなThe正月の幕開けでした
今年もどうぞよろしく!
2018年12月31日
振り返ってみる『12月』
個人宅のクリスマスパーティーでの歌と演奏。
初めての経験だった。
代官山駅のキオスクでむか〜しバイトしてたことがあって
品のある街だなぁ〜と感じたものだが
今でも変わってなかった。
でもボクは京王線、中央線が好き。
12月9日(日)@SOMPOケア ラヴィーレ世田谷船橋~ソロ♂テッツwith池田さく子
ここでの演奏は2回目!
知ってる歌が始まるとみんなが大きな声で歌い始める
もっと一緒に歌っていたいって思う。
帰り、車に乗り込むときに「また来てね」と握手する小さな温かい
「またくるから、元気でね」と車の中で思う。

12月29日(土)@新宿SACT!~The Sactles
今年最後のライブはサクトルズでビートルズ!
多忙がたたって啓介さんの体調はすぐれなかったけど
ライブは周りからはわからないほどパワフルで
アフターもけっこうな時間までつきあってくれて
おつかれさまでした。
慎也くん、安倍ちゃん、来てくれたみんなありがとう!
振り返ってみる『11月』
名古屋市の覚王山では春、夏、秋と町祭りをやっていて
その秋祭りに初参加させてもらったよ
ライブ直前にあたりまえのように雨が降り出して、関係者全員でス
テントを設営したんだけど、女子が一生懸命やってるのに、ケツは
次は晴れますように〜
その後はSRとBBQ
11月5日(月)牛カツ専門店『縁』CM録り
FMななみでCM録りだった。局入りして30分もかからず終了!
仕事出来る感をアピールして帰りました♪
11月11日(日)@新宿SACT!~カネ∽ケッツ
2018年のカネ∽ケッツライブ活動の〆でした!
東京では正式サポートがなく、僕ら二人なのでちょっと緊張しまし
ケツの肩も名古屋ワンマンの時より3cmくらいあがるようになっ
なんとか弾ききりましたね。
4曲ほどサクトルズでお馴染みの安倍ちゃんに叩いてもらったし
アンコールでは寺田正彦氏を無理矢理呼び込んで
楽しいライブおさめになりました〜〜♪
そしてボクがボーカル一発録りをやった号外CD「仮面ライダープ
ありがトォーーーーーーーッ!
11月23日(金)@新宿SACT!~MEGANE'S
ちゃんくぼリベンジ!
がちゃがちゃといつものメガネステージだったね♪
ちゃんくぼ、めっちゃ歌うまいよなぁ〜と思う。
タティ、すげー優しい歌声だよねぇ〜と思う。
メガネズ、がちゃついてるなぁ〜と今日も思うw
11月28日(水)@新宿SACT!~ソロ♂テッツ
シミズリエの企画ライブ「あらためまして。vol.8」
に呼んでいただきました♪
ボクが歌うことを想定してのシミリエの新曲「このままで」
「かっこよくも強くもないボクを〜」と歌い始め。
!!!
さんざん文句を言ってやった。
シミリエは「雨男に太陽」をおしゃれにカバーしてくれたよ♪
振り返ってみる『9月、10月』
森山優理子さんのイベント「森カフェ」で昼のツーマン♪
お互いのオリジナル楽曲のセッションとお客さんからの質問を集め
Q&Aのトークコーナーがあったね
トークコーナーは、森山さんとは世代もかなり違うので
なんかガールズバーって
こういうものなのか?と思ったり思わなかったり。
楽しかったw
森山さんの「Deep Diving」と言う曲をカバーさせていただきました。


9月22日(土)@赤坂Live Bar Grotto~カネノブテツヤ&田口智則
ウルトラマンガイア、我夢役の吉岡毅志さんの店での企画ライブ♪
ボクらは1番手で 17:30からの出演だったのにもかかわらず
最初から客席はいっぱいで、気持ちよく歌えました♪
もちろん最後まで賑やかです。
この企画をしている朝井さんの人望なのだな。
素晴らしいお客さんと出演者(ボクらも含む)でした
こういう企画が増えるといいね
9月23日(日)@新宿SACT!~The Sactles
ボクがサクトルズに参加してもう4年になるそうだ。
サクトルズ名物、アフターでも最近ようやくステージで臆せず
遊べるようになってきた。
啓介さんに「上手いんだか下手なんだかわからんけどなんか良かば
と言われたのが嬉しかったw
ペニーレーン、ノルウェーの森、ひとりごと、小さい秋、小さな空
10月21,22日(日、月)@今池TOKUZO~カネ∽ケッツ
個人的にも初めての2DAYSワンマンだった!!!のに
不安材料満載のカネ∽ケッツ。
ドタキャンすることなくやりきりました。
ケッツがギターを弾けるかどうかは、強力サポートキーボードであ
ただただおいしいネタにしていただきました。
心配させてごめんなさい〜
不安だったのは月曜日の動員。それもみんなが気を遣ってくれて(
結果、日曜日より多く満員御礼に。
号外CD「僕らが生きていく町」のレコ発でもありましたね
ほんとうにありがとうございました!!!
昨日の晩飯は?ならぬ先日のライブは?と振り返ってみる『8月』
2018年、後半のライブを振り返ってみよ〜〜〜♪
大晦日にボケ予防なのだ!
8月1日(水) @南青山MANDALA~MEGANE'S
松野友哉氏企画「ラブラブショー♡10」
出演はMEGANE'Sと鈴木あい&ラブスナイパーズ、チームほ
一番手だったかな?
タティは前日のリハで「ほんとメガネちょーひさしぶりっすね!お
そのやる気が空回りしないか心配だったのだが、当日はなんとクボ
8月18日(土)@七宝焼アートビィレッジ~カネ∽ケッツ
でたいでたいと言い続けて3年。
地元、『あまつり』呼んでいただきました〜〜〜!
カネ∽ケッツのステージは、夕焼けを見ながら「あの頃のYest
気持ちよかったなぁ
佐倉ユキさん、天筒花火とのコラボ
すてきな夏の思い出です。
関係者のみなさん、見に来てくれたみんなありがとう!
来年も出してっ♪

8月25日(土)@大門祭り~カネ∽ケッツ
でーーーーーらーーーーーー暑かったな!!!
いただいた携帯扇風機はただただ熱風を首筋に吹きかけるだけだし
控え室のテントん中は蒸し風呂。
そりゃ陽もあるうちから呑んじゃうよね。
最近の缶チューハイ9%は効くぅのだ。
なんでしょ体の水分は蒸発し、アルコールだけが濃縮されるのでし
いつになく酔いが早い。
祭りの後、打ち上げで仲間と飲んだカネ∽ケッツ
そしてケッツはやらかしてしまうのであった。


8月26日(日)@美和文化会館~カネ∽ケッツ
はい。
AMA音楽祭です。
前夜にケッツ泥酔〜気付いたら路上で朝〜なんか右肩が腫れてぱん
という状態で入館。
本番前に接骨院やらなんやらバタバタしながらも
なんとかライブはやりきったが、一週間後「鎖骨骨折」〜手術入院
この前後はほんとたくさんの人にご迷惑をおかけしました。
もうしわけありませんでした。以後気をつけます。
2018年06月02日
感動した!!!
バイク仲間である隣のおじさんの息子の結婚式に行ってきた
押入れにしまいっぱなしのスーツも
今風のスリムな形じゃないので
買った時より6、7kg成長した今でも着れたね〜〜〜
ただエナメル製の靴が劣化してて一回屈んだらパキパキにヒビ割れちゃって
フォーマルな靴はそれ一足しかないんで
油性マジックで修正していった。
寮暮らしのヒロシさんは、共同下駄箱の「誰のかわからんけどサイズ合ったからそのまま履いてきた〜」って
みんな直前になってバタバタしてた。
久しぶりに出席した結婚式は
最近増えてきてるという人前式!
ゲストに対して誓いを立てる結婚式だったんだけど
その誓約書にサインをする大事な場面で、Birth of Lifeの宝が流れたのだ。
安室ちゃんとか他の定番ソングに混じっても何の遜色もなかったのだ。
こういう大事なところでボクの曲を選曲するという心遣いとセンス
まぁよくできた新郎新婦だ。
この曲は他にも結婚式で歌ってきましたが今んとこ離婚率0%!!!
3組中1組が離婚しているという今の日本において
これは快挙である。
感動した!
テーブルクロスの揮発性が半端ねーかった。
ビールを注ぎすぎてこぼしても、
おしぼりをフワッっておくだけで何事もなかったのように真っ白!
スープを口に入れたつもりなのにその手前でビショビショこぼしても、
おしぼりをフワッておくだけで何事もなかったように真っ白!
僕の心にもそんな性能があったなら
このうすらよごれた心をおしぼりをフワッておけば真っ白になれたのなら!
感動した!
あとはね〜
今の若者たち、み〜〜〜んな顔チッセーの
生活習慣の違いなのかね
たった数十年でここまで姿形が変わるのであれば
2億5000年かければティラノサウルスがセキセイインコに変わっても不思議じゃないよな
感動した!
こ〜〜んなにちっさかったのに
立派になられて…(BGM:宝)
感動した!
目黒ライブステーションwith田口智則
5月20日は田口が声かけてくれたイベントに
二人で参加してきたんだけど
普段僕ら行きつけのライブハウスではなかなか組まれないような出演者が目白押しで(会場は目黒)
弾き語りあり、V系あり、デスメタルありでおもしろかったですね〜
最近FBは名刺がわりに使っているんだけど、そこで知り合ったみなさん(友達申請してないけど)検索すると
出演者の誰一人として、共通の友達がいないことに驚いた!
誰かしら一人はいるじゃんねぇ?えーーーこの人と繋がってたんだぁみたいなの
ジャンルが違ったり活動拠点が違うと、同じ音楽でも
かすりもしないことあるんだね
出演者の中にウルトラマン平成三部作のガイアで主人公のガム役やってた吉岡毅志さんがいて
ボクは20年前ちょうど観てたので
テンション上がったねーーーーっ
とても気さくな方でした
そんな新しい出会いがいっぱいのライブwith田口智則は9月22日(土)を予定してます
すげー先すぎて忘れてしまうでしょう。
吉岡さんと面識のある田口に頼んでツーショット撮らしてもらった♪自撮り可な美肌!
2018年04月10日
CD-RWドライブ
内蔵DVDドライブが壊れている。
1台目iBookは挿入したDVD-Rが出てこなくて、そのままだ。
幸い何も書き込んでない真っさらなDVD-R なので修理に出したとしても(出さないけどね)
恥ずかしい思いはしなくていい。
2台目iBookは5回に1回は読み込んだり書き込んだり出来てたのに一昨日
とうとう全く反応しなくなった。
最後の一つ!うちには最新iMac(2009年物)があるからぜんぜんだいじょぶっとタカをくくっていたら
それも読み込みはするものの書き込みができなかった。
週末のSACT!にカネ∽ケッツ『3月号』を焼いて持っていかなきゃならないので困っていたところ
捨てようと思って段ボールに放り込んであった20年ほど前のCD-RWドライブをひっぱり出して試してみたら
2台目iBookが見事にそれを認識して焼くことが出来た!

ホコリまみれで汚れてたCD-R ドライブは綺麗に拭いてまた活躍することになった。
こういうことがあるから
なかなか物が捨てられず片付かないのだなぁ・・


2018年04月09日
創作する者達
聴きに行きBASUYAのアダルトで高尚な音楽家としての魅力を堪能した。

日曜は仲間からチケットをいただいていた
「ミロコマチコ展」の最終日、閉館1時間前になんとか間に合い
行き生き生きとした絵画を堪能し
家には売るほどクリアじゃないクリアファイル(カネ∽ケッツの)あるのに
ついショップでクリアじゃないクリアファイル買ってまいました。


夜は
2年の間にハンバーグ屋からハンバーガー屋、そしてカレー屋と転々と模索し続ける
料理人の店にこれから始めようと思ってる「創作居酒屋のような店」(店名はHAPPYば〜ぐDAY!)
で出す試作料理会議に
行ってきた。
最初出された料理は一品ごと写真撮っていたが
腹がふくれるごとに面倒になって
後半出された今後「創作居酒屋のような店HAPPYば〜ぐDAY!」の主力になるであろう肉料理は
味も絵的にも素晴らしく良かったのだが撮ってない。

二日に渡ってクリエイティブな人たちに会って見て話して
俺も『作ろう!』と思うのでした。
2018年01月22日
動いてる動いてる
一発目は1月3日に昨年に続いて水谷ミミさんのアフタヌーンバラエティのゲスト。
放送に流してはまずい話などを瞬時にカットするミミさんの
カフ使いは芸術的であった。
アフバラを収録するサテライトスタジオでは
結構スタジオ内に招かれる機会もあるので興味ある方は覗いてみるとおもしろいよ
その後はお世話になってるSR企画さん宅でしゃぶしゃぶ新年会
Rさんの作るごまだれは絶品なのだね。
どうでもいい話からこれから2年かけての展望まで夜深くまで話しました
これから個の能力の底上げを目標にやる!
今年もよろしくお願いいたします
2017年12月31日
12月19日 ラジオ収録
2017年02月23日
ラーメン臭
インスタントラーメンがあったので
早速調理始めたら
湯があたたまるにつれ石油のようなすぎもとんちの鉄工所のようなパンダ(犬)をさわった後のような
言うなれば機械臭?を放ち始め
沸騰した頃には頭が痛くなるほどだったですよ!
あまりにもラーメンとはかけ離れた臭いなので
どこか他から臭ってる?と部屋中をすんすん嗅いで回りましたが
臭いの出所はやはりそのラーメンなのです。
そのラーメンは頂き物で初めて見るメーカーの醤油ラーメンだったので
こういう風味?卵も入れちゃったしなぁと一口は食べてみたのですが、
味よりももう臭いがやばくて
それ以上はもう絶対無理で捨てました。
卵を投入してなかったら一口もいかなかったと思います。
原材料を見ようと包装袋をみると賞味期限が二年近く過ぎているのを発見!
どうもインスタント麺の製造過程で使われる油が酸化すると
そのような臭いを発するらしいとネットで知りました。
「インスタントラーメンにも消費期限はある!」
またひとつ賢くなっちゃいましたね。
